BlynkのEmail発信機能を確認してみました。
機能確認なので、単純に1分に1回メイルを送信するだけです。
BlynkのEmail機能には、以下のような制限があるようです。
// デバッグ出力を有効化 #define BLYNK_PRINT Serial // Emailのテキストが長い場合にはテキストバッファを拡張する //#define BLYNK_MAX_SENDBYTES 300 #include <WiFi.h> #include <WiFiClient.h> #include <BlynkSimpleEsp32.h> // BlynkのAuth Tokenを設定 char auth[] = "YOURAPPAUTHTOKEN" ; char ssid[] = "YOURSSID" ; char pass[] = "YOURPASSWORD" ; #define EMAIL_ADDR "YOURMAILADDRESS" #define SLEEP_MINUTES 1 BlynkTimer timer ; void setup() { // Debug console Serial.begin(115200) ; Blynk.begin(auth, ssid, pass) ; // サーバーへのデータの送信間隔をミリ秒で指定 timer.setInterval(SLEEP_MINUTES * 60 * 1000L, sendEmail) ; } void sendEmail() { Blynk.email(EMAIL_ADDR, "Blynk-Subject: ESP32", "Test Mail From Blynk UNO...") ; } void loop() { Blynk.run() ; timer.run() ; }
スマートフォンのBlynkアプリでは、Emailの送信機能を有効にするために、Email Widgetを画面に張り付けて実行する必要があります。
スマートフォンのBlynkアプリを実行すると、電子メイルが発信されます。
Emailの送信機能を、IoTデバイス側で検知した事象の通知用に利用する場合、Blynkアプリの実行の有無にかかわらず機能しなければなりません。
このような用途に利用できることを確認しました。