Arduinoの様にPC側のブートローダーがIDEと連携できていないため、少し面倒かなと思いましたが。。。
ブートローダをそのものをチップに書き込むとき以外は、PICkit2を全く使わなくなりました。きわめて快適です。:-)
○ 対応ボード
USBインターフェースを内蔵したPIC18を利用した以下のボードのUSBブートローダーのご提供を開始しました。
USBブートローダーを利用するとPICkit2/3などのプログラムライタを利用しなくても、USB接続を通じてPIC18チップへのプログラム書き込みを行うことができる様になります。(ブートローダーそのもののチップへの書き込みにはプログラムライタが必要だけどね。。。X-P)

USBブートローダー:HIDBootLoader.exeの画面
パッケージのはすぐにチップに書き込めるHEXファイルと、ソースファイルが含まれています。