このページの目次
ショップ
- https://store.shopping.yahoo.co.jp/microfan/rp2040-slim-plus-r1.html
- https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV1FZMP4/
- 0.96インチOLEDディスプレイとのセット
- 1.44インチTFTディスプレイとのセット
取扱説明書
- 準備中
製品概要
Raspberry Pi PICOがその高い性能と低コストが注目され、広く利用されるようになってきました。しかしながらPICOには入出力機能がないため、何をするにしても、ブレッドボードなどで回路を組まないといけないという問題がありました。このような問題や手間を解消するためにRP2040-SLIM-PLUSは開発されました。
RP2040-SLIM-PLUS は、Raspberry Pi PICOに搭載されているRP2040を中核に、プロトタイピングや実験で多用される入出力やセンサーを搭載しています。このため、PICOと同様な機能を持ちながら、この開発ボードだけでも様々な実験ができるようになっています。RP2040-SLIM-PLUSはRP2040 を使用し、様々な応用に取り組みたい人に最適な開発ボードです。
RP2040-SLIM-PLUSは以下のような特徴を持っています。
- RP2040を搭載しており、ピン配置等は異なりますが、Raspberry Pi PICO と同様に使用することができます。
- 温度、湿度、加速度、明るさなどのセンサーや、タクトスイッチ2個、圧電スピーカー、WS2812B相当のカラーLED3個を搭載しています。
- TFTディスプレイ(別売)、OLEDディスプレイ(別売: www.amazon.co.jp/dp/B06Y4TKL1F )を接続するコネクタを装備しており、グラフィックスや文字の表示を行うことができます。
- RP2040-SLIM-PLUSに搭載された入出力やセンサーをすぐに利用できるように最適化されたMicroPythonファームウェアを利用できます。
- 電子工作で広く利用されているArduino などの無償、便利、高機能な開発環境を利用してソフトウェアを開発できます。
- ドロップアウトが300mV と少ない800mAの電圧レギュレータを搭載し、RP2040 に安定した電源を供給できます。
- ブレッドボードを効果的に利用できるように、RaspberryPi PICOと比べピン間隔が狭く配置されています。
- 端子列の幅はブレッドボードを効果的に活用できるよう狭く設計されています。
Raspberry Pi Pico との相違点
RP2040-SLIM-PLUSは基本的には Raspberry Pi Pico と同じように利用できますがいくつかの
相違点があります。
- Raspberry Pi Pico のフラッシュメモリは 2MB ですが、RP2040-SLIM-PLUS のフラッシュ
メモリは 8MB です。 - RP2040-SLIM-PLUS には Raspberry Pi Pico にはないリセットボタンが装備されています。
- Raspberry Pi Pico の USB コネクタは microB ですが、RP2040-SLIM-PLUS の USB コネク
タは Type-C です。 - Raspberry Pi Pico で VBUS の監視用に使用されていた GPIO24 は、RP2040-SLIM-PLUS
では WS2812B カラー LED に接続されています。 - RP2040-SLIM-PLUS では、Raspberry Pi Pico でシステム用に使用されていた GPIO23,
29(ADC3) をユーザーが使用できます。 - Raspberry Pi Pico で端子に引き出されている ADC VREF は RP2040-SLIM-PLUS では引
き出されていません。 - Raspberry Pi Pico と RP2040-SLIM-PLUS の接続端子の配置と幅は異なっています。
- Raspberry Pi Pico の電源回路は昇圧も可能で、1.8V-5.5V の幅広い入力に対応していま
すが、RP2040-SLIM-PLUS の電源回路は 4.5-5.5V の電源入力が必要です。
RP2040-SLIM-PLUS の特徴
ブレッドボードの利用
RP2040-SLIM-PLUS の2列の信号の引き出し端子は、ブレッドボードの部品配置領域を効果的に利用できるように、狭い間隔で配置されています。Raspberry Pi PICO では部品の配置が難しかった一般的なブレッドボードでも、RP2040-SLIM-PLUS では余裕をもって部品を配置し利用することができます。
OLED ディスプレイ
RP2040-SLIM-PLUSにはOLED ディスプレイの接続端子が装備されているため、OLED ディスプレイを基板に搭載して手軽に使用することができます。
OLED ディスプレイは、128×64 ドットのグラフィックディスプレイになっており、開発ボードの稼働状態や利用者に伝えたい情報を、画像や文字で分かり易く表示できるようになります。
ネット上などで公開されているRP2040 のサンプルプログラムでは、様々な情報をPC 上でシェルに表示する例が多いですが、実際の運用ではRP2040をPC に接続して使用することは少ないため、運用時に必要な情報を確認することができないという問題があります。
RP2040-SLIM-PLUSでは、面倒な配線等を行うことなく開発ボード上にOLED ディスプレイを搭載できるため、PC と切り離して単独で運用している場合でも、様々な情報をOLED に表示し確認することができます。
TFTディスプレイ
RP2040-SLIM-R1 にはTFT ディスプレイの接続端子が装備されているため、TFT ディスプレイを基板に搭載して手軽に使用することができます。
TFT ディスプレイは、128×128 ドットのカラーグラフィックディスプレイになっており、開発ボードの稼働状態や利用者に伝えたい情報を、画像や文字で分かり易く表示できるようになります。
CN2, CN3 のコネクタは、標準的な使用法は決まっていますが、電源や信号線を適切に使用する
ならば、標準的な使用法以外の拡張用端子として使用することができます。
MICROPYTHONでのプログラミング
RP2040-SLIM-PLUSの機能を最大限に発揮できるように構成されたMicroPythonファームウェアをご利用いただけます。以下のページからダウンロードしてご利用ください。
MicroPython用のプログラミング環境はいくつかありますが、定評のあるThonnyの使用法を紹介します。
RP2040-SLIM-PLUSのMicroPythonでのプログラミング情報を以下に示します。
回路図
関連製品
RP2040-UNO-PLUS
RP2040-SLIM-PLUSと同等の機能を持ったUNO形状の開発ボードもご検討ください。