ショップ

取扱説明書

  • 準備中

製品概要

PICOLAB-SENSの廉価版です。

PICOLAB-SENSに搭載されているセンサー群とD級アンプ・スピーカーが取り除かれており、それらを必要としない実験や演習に低コストで導入いただけます。

Raspberry Pi PICOがその高い性能と低コストが注目され、広く利用されるようになってきました。また、中高校や、高専、大学でPythonの利用が広がりつつあります。PICOLABシリーズの拡張ボード群は、CircuitPythonやMicroPython を使用したプログラミングでの利用を主眼として、Raspberry Pi PICOの拡張ボードとして開発されました。

  • Raspberry Pi PICO/PICO W用の多機能拡張ボードです。PICO 2でも利用できますが、その場合にはタッチスイッチは使用できません。
  • CircuitPythonでのプログラミングに重点を置いて開発されていますが、MicroPythonやArduinoを使用することもできます。
  • PICOのプログラム実験で利用される主要な入出力を搭載しており、PICOLAB-BASEだけで様々な実験を行うことができます。また、拡張端子を使用して、様々なセンサーや周辺装置を追加で利用できます。
  • 出力として、TFTディスプレイ、カラーLEDx6、単色LEDx2、圧電スピーカーを搭載しています。
  • TFTディスプレイは240x240ピクセルです。オプションでOLEDディスプレイを搭載できます。
  • 入力として、タクトスイッチx4、タッチスイッチx2、ジョイスティックを搭載しています。
  • ストレージとして、マイクロSDカードソケットを搭載しています。
  • RCサーボやWS2812Bを接続できる端子を2個、人感センサーを接続できる端子を装備しています。
  • 各種のセンサー等を接続できるI2C端子を2個装備しています。
  • 基板上部に拡張端子を備えており、ブレッドボードに直接接続して、ブレッドボード上に作成した外部回路を利用することができます。
  • Raspberry Pi PICO/PICO W等のMCUボードは付属しませんので別途お買い求めください。

PICOLAB-BASEにPICO Wを搭載した例

SENSOR-V3BITSを搭載して、センサー機能をPICOLAB-SENSと同等に拡張した例。

PICOLAB-BASEにSENSOR-V3BITSを搭載した例


回路図


関連製品

SENSOR-V3BITS

PICOLAB-BASEに加速度、ジャイロ、温度、湿度、照度のセンサーを追加し、PICOLAB-SENS相当に機能を強化します。